新型コロナウイルスの重症化予防は口腔ケアで ORAL CARE
さまざまな専門家が
「歯周病治療などお口の衛生管理や口腔ケア行なうことで、
新型コロナウイルスの感染・重症化のリスクを低下させられる可能性がある」
との見解を示しています。
下記で具体的に見ていきましょう。
「しっかり噛む」ことで免疫力低下の予防に
ウイルス感染を重症化させないためには、免疫力を高めておくことが大切です。そのためには、咀嚼(噛む)機能を良好な状態に維持しておく必要があります。なぜなら、食べ物をしっかりと噛めないと、栄養バランスが糖分過剰に偏り、糖尿病の悪化や著しい免疫力低下を招いてしまうことがあるからです。しっかり噛めれば唾液の分泌量が増え、免疫力の助けになります。
適切な口腔ケアがなされずしっかり噛めないと、低栄養からウイルスに感染しやすくなり、死亡率が高まるリスクがあるといわれています。そのため、お口の健康に問題のある方は、しっかりと噛める状態を維持するためにも、お口の病気を放置せず、口腔ケアをきちんと受けることが大切です。
お口の健康は体の健康に大きく関わっています。口腔ケアでお口の中を衛生的な状態にしておくことで、体の健康が改善され、ウイルス感染や重症化を防げる可能性があります。
お口の問題を抱えておられる方、歯周病治療に取り組まれている方などは、放置、中断せずご相談ください。
口腔ケアで肺炎のリスク・悪化を予防
新型コロナウイルスよる肺炎が重症化している方の多くは、ウイルス性肺炎とお口の中の細菌に由来する細菌性肺炎を二重に引き起こしているといわれています。日ごろからきちんと口腔ケアをしておくことで、このような事態を極力回避できます。
適切な口腔ケアの効果
■ウイルス感染のリスクを低減口腔ケアがおろそかになって衛生状態が悪化すると、お口の中の細菌数が増えます。お口の細菌には、ウイルス感染を助ける酵素を出すはたらきがありますが、適切な口腔ケアでお口の細菌を減らしておけば、ウイルス感染のリスクを下げられる可能性があります。就寝前の歯磨きが適切にできていないと、起床時のお口の中の細菌数は1,000倍にもなります。
お口の中の細菌は、普段から多少肺の中へ侵入しています。そのため、高齢者や免疫力の低下している方は、お口の衛生状態が悪いと細菌性肺炎を起こしやすくなります。また、細菌性肺炎を起こしていない方でも、ウイルス性肺炎を起こすと、免疫力の低下により細菌性肺炎を併発して重症化するリスクがあります。そのため、日ごろから口腔ケアをしっかりと行なうことが大切です。
新型コロナウイルスによるウイルス性肺炎を起こすと、人工呼吸器を装着しなければならないことがあります。人工呼吸器をつけると、お口の細菌が肺に流れ込みやすくなるため、VAP(Ventilator-Associated Pneumonia=人工呼吸器関連肺炎)を発症しやすくなりますが、お口を清潔にしておくことでこのようなリスクも下げられます。
口腔ケアの基本は日ごろの歯磨きですが、自分で行なう歯磨きの仕上がりには限界があります。より良い状態を保つためには、定期的な口腔ケアを受けたり、歯周病治療を継続したりするなど、お口の中の細菌数を減らす努力をすることも大切です。舌の表面にも細菌が多く付くため、舌の清掃を行なうのもいいでしょう。
歯科医療における新型コロナウイルス感染症への対応指針
公益社団法人神奈川歯科医師会
新型コロナウイルス感染症対策室
有病者、高齢者の口腔細菌数を管理する必要性
口腔内の、細菌数が増加すると、ウイルスの感染力が増します。緊急時に、人工呼吸器が装着される場合、人工呼吸器関連肺炎vapを引き起こします。
コロナウイルス感染の、レセプターA CE2は、舌の粘膜に豊富にあり、舌の清掃が重要です。口腔細菌性由来の肺炎を防止することが、ウイルス性肺炎の防止にも繋がります。
咀嚼機能の低下は、免疫力の低下に繋がる。
咀嚼機能が、低い状態100mg/
dl以下が長期間継続すると、糖質偏重食が常態化して、タンパク質が摂取できずに低栄養が進行し、血中アルブミン値が低下3.5/dl以下、になり著しい免疫力低下を招く。また、噛めない事から、糖尿病悪化に繋がります。
歯科医療提供の機能停止は公衆衛生学的スケールで低栄養を招き、新型コロナウイルスの重症化、死亡率の上昇に繋がる恐れがあります。
口腔内細菌の急性感染症と、栄養の関係は、疎遠ではなく、新型コロナウイルスに感染したとしても、口腔内細菌を取り除く事で、重症化を防ぐ事になる。
<引用元>
元国立感染症研究所客員研究員、鶴見大学歯学部臨床教授
医学博士 武内 博朗